國學院大學児童文学会のブログ
サークルの活動告知と報告。新入部員いつでも大歓迎!!
※当サークル連絡先→jidoubungakukai☆gmail.com(☆を@に変えてご送信ください)
※当サークル連絡先→jidoubungakukai☆gmail.com(☆を@に変えてご送信ください)
2018
こんにちは。
いよいよ、講演会が一週間後に迫ってまいりました!本日はリハーサルを行い、当日の動きの確認をしました。今から当日が楽しみでワクワクしています!
以下が講演会の詳細となります。
【2018年度児童文学会 講師講演会】
石崎洋司先生講演会ー「作家になるまで」と「作家になってから」ー
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:
~当日スケジュール~
〈第一部〉講演
13:30 開場
14:00 開演
(15:30休憩)
〈第二部〉サイン会
15:45 開始
16:30 終了
寒い日が続いておりますが、どうぞ体調を整えていらしてくださいね。サークル員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
いよいよ、講演会が一週間後に迫ってまいりました!本日はリハーサルを行い、当日の動きの確認をしました。今から当日が楽しみでワクワクしています!
以下が講演会の詳細となります。
【2018年度児童文学会 講師講演会】
石崎洋司先生講演会ー「作家になるまで」と「作家になってから」ー
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:
~当日スケジュール~
〈第一部〉講演
13:30 開場
14:00 開演
(15:30休憩)
〈第二部〉サイン会
15:45 開始
16:30 終了
寒い日が続いておりますが、どうぞ体調を整えていらしてくださいね。サークル員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
PR
2018
少々遅れましたが、本日も講演会についてお知らせします。
来る平成30年12月8日土曜日、石崎洋司先生の講演会を行います。詳細は下記の通りです。遅刻・会場間違い等の無いようよくよくご確認ください。
【2018年度児童文学会 講師講演会】
石崎洋司先生講演会ー「作家になるまで」と「作家になってから」ー
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:
~当日スケジュール~
〈第一部〉講演
13:30 開場
14:00 開演
(15:30休憩)
〈第二部〉サイン会
15:45 開始
16:30 終了
講演会はもうすぐ、ということで会員一同いよいよ準備に奔走しております。最近1週間ですと会場装飾の作成とポスター張りを行いました。ポスターは学内はもちろんのこと、そのほか各所に掲示させていただいています。こちらの写真は、大学構内のカフェラウンジ若木が丘に掲示されているポスターです。なかなかかわいらしい仕上がりではないかと思うのですが、いかがでしょうか。見かけた際はぜひご覧になってください。
2018
ここ一週間くらいで急に寒くなってきましたね。毎朝起きるのがつらいです…。
寒さが増してきているということは講演会も近づいているということですね。
以前からお伝えしています通り、12月8日(土)に石崎洋司先生の講演会を行います。主な内容は以下のとおりです。詳しいものは前の更新をご確認ください。
【2018年度児童文学会 講師講演会】
石崎洋司先生講演会ー「作家になるまで」と「作家になってから」ー
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejttP7Bj5w_goRxL8oaRqClGfqKF20YEgAI2UiDhGbh48y7g/viewform
~当日スケジュール~
〈第一部〉講演
13:30 開場
14:00 開演
(15:30休憩)
〈第二部〉サイン会
15:45 開始
16:30 終了
前回お伝えしましたサイン会ですが、予定人数に達したため、締め切らせていただきました。ご応募ありがとうございました!
講演会の事前申し込みはまだまだ受け付けております。お申込みお待ちしております!
何か質問等ございましたら國學院大學児童文学会メールアドレス(jidoubungakukai@gmail.com)までお気軽にお問い合わせください。
今週は部室で当日の流れや係内での作業の進捗などを確認するミーティングを行いました!また、大学構内に講演会のポスターの掲示を開始しました。構内にたくさん貼っておりますので見かけた方はぜひご覧になってください!講演会に向けて部員一同頑張って準備しております。次回の更新もよろしくお願いします!
寒さが増してきているということは講演会も近づいているということですね。
以前からお伝えしています通り、12月8日(土)に石崎洋司先生の講演会を行います。主な内容は以下のとおりです。詳しいものは前の更新をご確認ください。
【2018年度児童文学会 講師講演会】
石崎洋司先生講演会ー「作家になるまで」と「作家になってから」ー
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejttP7Bj5w_goRxL8oaRqClGfqKF20YEgAI2UiDhGbh48y7g/viewform
~当日スケジュール~
〈第一部〉講演
13:30 開場
14:00 開演
(15:30休憩)
〈第二部〉サイン会
15:45 開始
16:30 終了
前回お伝えしましたサイン会ですが、予定人数に達したため、締め切らせていただきました。ご応募ありがとうございました!
講演会の事前申し込みはまだまだ受け付けております。お申込みお待ちしております!
何か質問等ございましたら國學院大學児童文学会メールアドレス(jidoubungakukai@gmail.com)までお気軽にお問い合わせください。
今週は部室で当日の流れや係内での作業の進捗などを確認するミーティングを行いました!また、大学構内に講演会のポスターの掲示を開始しました。構内にたくさん貼っておりますので見かけた方はぜひご覧になってください!講演会に向けて部員一同頑張って準備しております。次回の更新もよろしくお願いします!
2018
更新お待たせしてしまい申し訳ありません! 切腹でもなんでも致す所存です……
さて、気を取り直して。
最近すっかり寒くなってきましたね。街でもイルミネーションが映える季節となりました。11月ももう折り返し地点、もうすぐ12月です。12月と言えば……?
そう、講演会! クリスマスじゃありませんよ?
前回の投稿にもありました通り、12月8日(土)に作家・石崎洋司先生講演会が開催されます! 以下、その主な内容です。詳細は前回の投稿をご覧ください!
【2018年度児童文学会 講師講演会】
石崎洋司先生講演会 ―「作家になるまで」と「作家になってから」―
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejttP7Bj5w_goRxL8oaRqClGfqKF20YEgAI2UiDhGbh48y7g/viewform
~当日スケジュール~
〈第一部〉講演
13:30 開場
14:00 開演
(15:30 休憩)
〈第二部〉サイン会
15:45 開始
16:30 終了
さらに、前回の投稿内容に加えまして、今回は《サイン会について》《差し入れについて》を詳しく説明いたします。
《サイン会について》
*サイン会は、事前予約制(先着30名様まで)です。予約なしの参加は不可となりますので、ご了承ください。
*サイン会当日、参加者には1名義ごとにサイン会整理券を配布いたします。その際、整理券の裏に「サインしてほしい名前(ペンネーム・ハンドルネーム可)」をご記入ください。ただし、公序良俗に反するものなど、係員が不適切と判断した場合は不可となります。
*サインは『黒魔女さんの夏休み』のみ対象となります。当日販売はしておりませんので、事前にご用意し、持参してください。
*サイン会の際には、整理券を係員にご提示ください。
*当日は係員の指示に従ってください。
《差し入れについて》
*先生への差し入れは可能ですが、以下のものはお渡しできません。
・生もの
・手作りの食品(ハンドメイドの小物など、食品でなければ可)
・大きすぎるもの(Lサイズの袋に入りきらないサイズのもの)
その他、係員が危険・不適当と判断したものは受け付けられない場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
*講演会・サイン会どちらも参加される方へ
・手紙や小物などは、直接先生に手渡しすることが可能です。
・菓子折りなどや、大きなものは、受付に預けていただく形になります。
*講演会のみ参加される方へ
・差し入れるものは全て受付に預けていただく形になります。
*受付でお預かりした差し入れは、後ほど係員が先生にお渡しします。
その他、何かご質問がございましたら、國學院大學児童文学会メールアドレス(jidoubungakukai@gmail.com)までお気軽にお問合せください!
また、講演会の事前申し込みはまだまだ受け付けております。サイン会は先着30名様のみ参加可能になりますので、お早めのお申し込みを! お待ちしています!
さて、気を取り直して。
最近すっかり寒くなってきましたね。街でもイルミネーションが映える季節となりました。11月ももう折り返し地点、もうすぐ12月です。12月と言えば……?
そう、講演会! クリスマスじゃありませんよ?
前回の投稿にもありました通り、12月8日(土)に作家・石崎洋司先生講演会が開催されます! 以下、その主な内容です。詳細は前回の投稿をご覧ください!
【2018年度児童文学会 講師講演会】
石崎洋司先生講演会 ―「作家になるまで」と「作家になってから」―
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejttP7Bj5w_goRxL8oaRqClGfqKF20YEgAI2UiDhGbh48y7g/viewform
~当日スケジュール~
〈第一部〉講演
13:30 開場
14:00 開演
(15:30 休憩)
〈第二部〉サイン会
15:45 開始
16:30 終了
さらに、前回の投稿内容に加えまして、今回は《サイン会について》《差し入れについて》を詳しく説明いたします。
《サイン会について》
*サイン会は、事前予約制(先着30名様まで)です。予約なしの参加は不可となりますので、ご了承ください。
*サイン会当日、参加者には1名義ごとにサイン会整理券を配布いたします。その際、整理券の裏に「サインしてほしい名前(ペンネーム・ハンドルネーム可)」をご記入ください。ただし、公序良俗に反するものなど、係員が不適切と判断した場合は不可となります。
*サインは『黒魔女さんの夏休み』のみ対象となります。当日販売はしておりませんので、事前にご用意し、持参してください。
*サイン会の際には、整理券を係員にご提示ください。
*当日は係員の指示に従ってください。
《差し入れについて》
*先生への差し入れは可能ですが、以下のものはお渡しできません。
・生もの
・手作りの食品(ハンドメイドの小物など、食品でなければ可)
・大きすぎるもの(Lサイズの袋に入りきらないサイズのもの)
その他、係員が危険・不適当と判断したものは受け付けられない場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
*講演会・サイン会どちらも参加される方へ
・手紙や小物などは、直接先生に手渡しすることが可能です。
・菓子折りなどや、大きなものは、受付に預けていただく形になります。
*講演会のみ参加される方へ
・差し入れるものは全て受付に預けていただく形になります。
*受付でお預かりした差し入れは、後ほど係員が先生にお渡しします。
その他、何かご質問がございましたら、國學院大學児童文学会メールアドレス(jidoubungakukai@gmail.com)までお気軽にお問合せください!
また、講演会の事前申し込みはまだまだ受け付けております。サイン会は先着30名様のみ参加可能になりますので、お早めのお申し込みを! お待ちしています!
2018
二度目の更新となります、今年度編集及びTwitter更新担当の、3年のゆうきちです。こんな夜中の更新になってしまい大変申し訳ないです……言い訳をするなら朝から出ずっぱりな上に授業を六限まで取っていたからという……はい……関係ないですね……ごめんなさい……
タイトルの通り、12月に開催予定の、石崎洋司先生講演会についての詳細のご案内です! 基礎情報は以下の通りとなります。
〜2018年度児童文学会 講師講演会〜
石崎洋司先生講演会 ─「作家になるまで」と「作家になってから」─
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土)
13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス 2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejttP7Bj5w_goRxL8oaRqClGfqKF20YEgAI2UiDhGbh48y7g/viewform
〜当日スケジュール〜
<第一部>講演
13:30開場 14:00開演
15:30休憩
<第二部>サイン会
15:45開始 16:30終了
大学キャンパスへのアクセスなどは、國學院大學ホームページよりご確認ください。
大学ホームページ、アクセス:https://www.kokugakuin.ac.jp/access
キャンパス内の案内は、当日看板を設置する予定ですので、そちらをご確認ください。
〜講演に関しての諸注意〜
・途中退場、途中入場される方は、受付のスタッフにお声掛けください。
・会場内でのお食事はご遠慮ください。
・公演中の録画及び撮影は禁止です。
・公演中はお静かに願います。また、マナーモードにご協力ください。
・建物内は禁煙です。喫煙をご希望の際はスタッフにお問い合わせください。
〜サイン会に関しての諸注意〜
・サイン会は事前予約制、先着30名義様までとなっております。
・サイン対象書籍は『黒魔女さんが通る‼︎』シリーズ最新刊『黒魔女さんの夏休み』のみです。
・対象書籍の当日販売は予定しておりません。事前購入をお願い致します。
・事前予約のない方、対象書籍をお持ちでない方の参加はお断り致します。
以上、講演会についてのご案内となります!
今年度は石崎先生おすすめ本の展示を行いますので、ぜひご覧ください!
何かご質問などございましたら、國學院大學児童文学会メールアドレス(jidoubungakukai@gmail.com)までお気軽にお問い合わせください。
講演会まで一ヶ月、部員一同頑張って準備していきます!
タイトルの通り、12月に開催予定の、石崎洋司先生講演会についての詳細のご案内です! 基礎情報は以下の通りとなります。
〜2018年度児童文学会 講師講演会〜
石崎洋司先生講演会 ─「作家になるまで」と「作家になってから」─
主催:國學院大學児童文学会
講師:石崎洋司先生
日時:2018年12月8日(土)
13:30開場 14:00開演
場所:國學院大學渋谷キャンパス 2号館2102教室(会場教室は変更される場合がございます)
事前申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejttP7Bj5w_goRxL8oaRqClGfqKF20YEgAI2UiDhGbh48y7g/viewform
〜当日スケジュール〜
<第一部>講演
13:30開場 14:00開演
15:30休憩
<第二部>サイン会
15:45開始 16:30終了
大学キャンパスへのアクセスなどは、國學院大學ホームページよりご確認ください。
大学ホームページ、アクセス:https://www.kokugakuin.ac.jp/access
キャンパス内の案内は、当日看板を設置する予定ですので、そちらをご確認ください。
〜講演に関しての諸注意〜
・途中退場、途中入場される方は、受付のスタッフにお声掛けください。
・会場内でのお食事はご遠慮ください。
・公演中の録画及び撮影は禁止です。
・公演中はお静かに願います。また、マナーモードにご協力ください。
・建物内は禁煙です。喫煙をご希望の際はスタッフにお問い合わせください。
〜サイン会に関しての諸注意〜
・サイン会は事前予約制、先着30名義様までとなっております。
・サイン対象書籍は『黒魔女さんが通る‼︎』シリーズ最新刊『黒魔女さんの夏休み』のみです。
・対象書籍の当日販売は予定しておりません。事前購入をお願い致します。
・事前予約のない方、対象書籍をお持ちでない方の参加はお断り致します。
以上、講演会についてのご案内となります!
今年度は石崎先生おすすめ本の展示を行いますので、ぜひご覧ください!
何かご質問などございましたら、國學院大學児童文学会メールアドレス(jidoubungakukai@gmail.com)までお気軽にお問い合わせください。
講演会まで一ヶ月、部員一同頑張って準備していきます!

次のページ >>
カレンダー
プロフィール
(ハンドルネーム表記)
★さざめ 役職:なし
日文4年怒涛の7×単位。果たして卒業できるのか。
財布のなかのチケット枚数が減ってくると精神に不調をきたす。
★橋谷 担当:web・雑用
元講演会係の現雑用。4年。
同期からは徹夜が趣味だと思われている。
★きくらげ 役職:講演会
今年度期待の講演会係。
2年生ながらすでに複数の企画を計画中!
※常時書き込みをしてくれるサークルメンバー募集中。
追加・代替わりすると上記メンバーに変更が加わります。
--------------------
↓最近引退しました
★あわ吉
われらが癒しの幹事長。
B'zの稲葉さまを崇拝している。
よく腹を空かせた部員にお菓子を恵んでくださる。
★くま
頼りになる姉御ポジション。
多趣味すぎて常に金欠だがこれ以上ないくらい人生が楽しそう。
--------------------
★ことなが 役職:幹事長
サークルの妖精。
長く細く生きていて、何気に話題の中心になる。
カラオケでは30秒とたたずに息が切れる。
負けるな、幹事長をモットーに頑張ります。
★かふゆ 役職:渉外
お節介やきなお母さんポジション。
色々と考えるくせに最後の詰めが甘くて失敗することも多々。
落ち込みやすく、浮上しやすい。
★ハナサカ 役職:編集
原色と茨城をこよなく愛するベテラン編集者。
マイペース。ぬいぐるみを見ると保護してくる癖がある。
我らがマスコット。
★ろく 役職:合宿係
くるくるとよく働く頑張り屋さん。
お話上手で周りをよく見ている。
アマゾンを愛する。
★ゆきみ 役職:シンポジウム係
甘いもの大好きな女子力高め男子。
よく電車で寝過ごして予想外な場所に漂着してる。
般若心経的なものが唱えられるらしい。
★なつこ 役職:会計
記事を書くことはあまりないだろうけど、裏でいろいろとブログをいじった人。
紅茶とスコーンと刑事ドラマで至福の休日をすごす。
--------------------
★きーさん
影の支配者。
ひゃっほいと言いながらたこやきとスルメを要求してくる。
乱歩とデジモンとピクシーが好き。
★にょん
サークルの与力。
入学当初から圧倒的な存在感を放つ。
よく食べよく唄う、ムードメーカー。心の中に小さいおっさんを飼っているらしい。
★すこっぷ
謎の中国人担当(嘘です)。
無茶ぶりのかわし方と頭突きに定評がある。
全ては空気を読んでいるからこそ。気遣いやさん。
--------------------
カウンター